最新記事を表示する地域拠点型農学エクステンションセンター トップへ

第36回 農業経済学科シンポジウムの開催報告

Posted on 12月22日 by 酪農学園大学 | パーマリンク

2010年12月17日 酪農学園大学にて
第36回 農業経済学科シンポジウムが行われ、地域拠点型農学エクステンションセンター(連携センター)が共催しました。

毎年、同窓生を迎えて、交流を深めるために開催されています。
今回は、市川治先生を座長に次の内容で行いました。
テーマは、「大学の授業はどう変わる? 距離を乗り越えて僕らは学び、伝え、生きる」
です。
シンポでは、ipodからテレビ会議まで、大学と農村を結ぶ新しい学習の仕組みが紹介され
ました。

1.まず公開授業と学生によるeラーニング利用を実演しました。

「高度メディア利用教育時代の対面授業の意味」を吉野が基調報告。
「農村社会学でのeラーニングの利用」を佐藤 翼くん(1年)が実演。
「卒論発表会のライブ収録を上映」を杉山良磨くん(4年)が実演。
「eラーニング小テストの受講とその評価」を藤原遼太(3年)が実演。

2.その後、卒業生から社会に出てからの学習の重要性を発表しました。

「農業高校の教員として大学の授業を振り返る」を村田和丈さん(97年度卒 現:福島県
立相馬農業高等学校)

「現場で学ぶ楽しみ-ワークショップの実践と技術士取得まで」を松里浩二さん(01年度
卒、現:環境保全サイエンス)

3.そして別海サテライトに来て頂いた4名の卒業生に、eラーニングや遠隔授業について、
一言づつ意見を頂きました。
出席者は、次の方でした。ありがとうございます。

林 雅峰さん(吉野ゼミ、00年卒)、北村光匡さん(吉野ゼミ、01年卒)、齋藤 亮さ
ん(丸山ゼミ、02年卒)、森重信洋さん(荒木ゼミ 07年卒)

4.さいごに

社会に出てから学ぶことが沢山あることを卒業生の報告で知らされました。
新しい通信による学習の仕組みは、教育の機会を広げる意味はありそうだと感じました。
通信環境による情報アクセスの格差などの問題がありそうです。

参加人数は、学生が午前中110名、午後113名。この他に教職員約20名、別海サテライト4名、
帯広サテライト1名でした。北大サテライトにも協力を頂きました。

のちほど、収録映像を視聴を出来るようにします。ご協力頂いた多くの先生、卒業生の皆さん、
各サテライト担当の皆さん、大変ありがとうございます。
(吉野記)

101217_01
1.別海サテライトの卒業生とテレビ会議システムを使って、会話しているところ

101217_02
2.卒論のライブ収録を紹介している杉山君

101217_03
3.eラーニングでは得られないワークショップによる学習を紹介する松里さん

imgp0032
4.農業高校の教員になって多くのことを学んだ経験と、
  生徒との行動的な教育活動の重要性について講演する村田さん

Bookmark this post:
Digg Del.icio.us Reddit Furl Google Bookmarks StumbleUpon Windows Live Technorati Yahoo MyWeb

訓子府町から農協青年部の皆様が訪問

Posted on 12月20日 by 北大 | パーマリンク

本日12月20日、北大農学部に訓子府町より農協青年部の皆様が訪問されました。農協青年部の研修として、都市に住む人たちと農村、農業、食料に関する意見交換をしたいということで、訓子府サテライトの高梨子研究員より紹介があり、本日の交流会となりました。

訓子府町からは農業者7名と農協職員1名が訪れました。大学からは主に食の安全・安心基盤学の受講している院生と北大マルシェを手伝ってくれた院生など10名ほどが参加しました。

通常、こうした研修は大学の先生などを講師として講義を受けるというものが多いような気がしますが、今回は青年部の方の発案で、意見交換会となりました。

二つのグループに分かれて行われ、当初は双方に緊張した様子でしたが、30分ほどを過ぎると熱を帯び、予定の時間を超えて交流が行われました。また訓子府からはポリコムで高梨子研究員も参加されました。訓子府では、サテライトが置かれている農協事務所で偶然通りがかった生産者の方も参加され、図らずも有意義な交流もできました。

訓子府の皆様、参加してくれた皆様、どうもありがとうございました。

グループに分かれて子おなわれた意見交換会

グループに分かれて行われた意見交換会

Bookmark this post:
Digg Del.icio.us Reddit Furl Google Bookmarks StumbleUpon Windows Live Technorati Yahoo MyWeb

訓子府サテライトでアンケートの中間報告・意見交換会開催

Posted on 12月16日 by 北大 | パーマリンク

12/13~15の日程で、訓子府サテライトが訓子府町農林商工課の協力を得て、今年の7月に実施した「世帯構造と分業・ゆとりに関する調査」の中間報告および意見交換会を行いました。この調査は、農家の構成員(経営主、経営主妻、後継者、後継者妻)がそれぞれの経営でどのような役割を担い、今後にどのような意向を持っているのかを明らかにしようというものです。
調査では、普段なかなか表に出ることのない経営主以外の皆さんの意見から、地域の明日を考えようというものでした。

今回の報告会は、アンケートの中間結果を基にして、それぞれの構成員のグループ毎に意見を聞き、来年のとりまとめにつなげるためのものです。報告は、四回に分けて、それぞれの構成員(経営主、経営主妻、後継者、後継者妻)毎に行いました。

地域の今後について、家族のあり方について等、各グループで活発な意見が出され、とても有意義なものとなりました。

年末のお忙しい中参加していただきました皆様、どうもありがとうございました。

後継者世代を対象とした報告会

後継者世代を対象とした報告会

Bookmark this post:
Digg Del.icio.us Reddit Furl Google Bookmarks StumbleUpon Windows Live Technorati Yahoo MyWeb

アグリビジネス創出フェア2010 

Posted on 12月03日 by 酪農学園大学 | パーマリンク

アグリビジネス創出フェア2010 
12月3日~4日 サッポロファクトリーにて開催中

こちらに 3大学連携のブースを出展しています
101203_0937_01

Bookmark this post:
Digg Del.icio.us Reddit Furl Google Bookmarks StumbleUpon Windows Live Technorati Yahoo MyWeb

3大学連携シンポジウムのご案内

Posted on 11月22日 by 酪農学園大学 | パーマリンク

nakashibetu20101207
 今日の気温は15℃。曇りですが、少し暖かく感じる江別です。
 さて、皆様に3大学連携シンポジウムのご案内です。

 来る12月7日(火)13:00より、中標津町総合文化会館コミュニティーホールにおきまして、3大学連携シンポジウム『「人」・「地域」・「環境」が育む食の安全・安心』を開催いたします。

 参加費は無料。どなたでも参加して頂けます。
詳しくはこちら↓の案内チラシをご覧ください。
・ 中標津シンポジウムポスター

お問い合わせは、連携センターまで。

 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
(S)


Bookmark this post:
Digg Del.icio.us Reddit Furl Google Bookmarks StumbleUpon Windows Live Technorati Yahoo MyWeb