Posted on 3月11日 by 北大 | パーマリンク
3/8~10の日程で、北大富良野サテライトにおいて「食の安全・安心マイスター講座(試行開講)」が開催されました。当初の予定よりも一ヶ月ほどずれ込んだため、関係者各位にはご迷惑をおかけしましたが、当日は20名ほどのかたに集まっていただきました。
講義は3/8の午後から始まり、「食の安全・安心マイスター」制度の仕組みについて説明がされた後に以下の日程で進められました。
3/8
1.「食の安全安心基盤学とは?安全と安心の違い」小林国之氏(北海道大学)
2.「ふらの地方学(ジカタガク)と地域ブランド」坂下明彦氏(北海道大学)
3/9
1.「安全の裏側にある理論 -硝酸を取り巻く問題から-」
信濃卓郎氏((独)農研機構北海道農業研究センター)
3/10
1.「地元農業を理解する」
「山部メロン直売物語」 吉田幸夫氏(吉田メロン代表)
「東山の農業と農村づくり」 野村昌巳氏(野村農園代表)
「ふらのタマネギのブランド形成」 中元優氏
2.「安心を伝えるコミュニケーション」 隈本邦彦氏(江戸川大学)
当日は、地元の消費者、農業者、行政関係者、農業団体など様々な立場の方が集まっていただきました。また、南九州大学と秋田県立大学からも視察にお越し頂きました。
講義の参加された方からは、「硝酸の問題について、いろいろな側面から知ることが出来とても勉強になった。」、「安心をどうやって伝えるのかということについて、非常にすばらしい講義だった」などの感想が寄せられました。
「食の安全・安心マイスター」は、こうした講義(座学)にくわえて、受講生みずからが取組課題を見つけ、それを大学とも連携しながら解決するための「実践」を行うという「フィールドワーク」の二つからなっております。今後は「フィールドワーク」についても試行開講することになっています。どうぞご期待ください。
信濃先生の熱い講義に熱心に聴き入る受講生の方々
Categories: トピックス, 北海道大学, 地域サテライト |
Posted on 3月05日 by 酪農学園大学 | パーマリンク
Categories: 動画あり |
Posted on 2月16日 by 北大 | パーマリンク
今年度を通じて、富良野サテライトでは農村実態調査を行ってきました。
その報告会を3月5日(金)富良野市東山支所で17時から開催します。
報告会では、サテライトの糸山研究員からの報告のほか、
地域再生診療所(http://www.tiiki-saisei.jp)の井上所長から
「(仮)地域再生へのアドバイス」というテーマでの基調講演も行われます。
詳細につきましては、札幌サテライトのH.P.をご覧ください。
Categories: そのた, 北海道大学, 地域サテライト, 研究会 |
Posted on 2月09日 by 北大 | パーマリンク
2月22日紋別市文化会館、24日北大学術交流会館にて「オホーツク地方自然公園構想国際シンポジウム2010」が開催されます。連携センターも参加している実行委員会の主催です。
このシンポジウムは、フランスの地方自然公園を参考として、恵まれた自然環境、産業、文化遺産を有するオホーツク圏域の新たな地域振興ビジョンを求めて実施します。
キーワードは「オホーツク・テロワール」。フランス語で「土壌」「風土」等を意味し、オホーツク圏の風土に根ざした持続可能な地域振興構想を探ろうとするものです。
【記念講演】 食・人・テロワールと地域振興─食と自然・文化遺産の継承に寄せて─
講師:前パリ・ソルボンヌ大学総長 ジャン・ロベール・ピット氏
【ワークショップ】 オホーツク地方自然公園構想の実現に向けて
【参加費】 無 料 (お近くの会場へお越しください)
詳細につきましては、以下のリンクから開催案内チラシをご覧ください。
2/22紋別ラウンド
2/24札幌ラウンド
Categories: トピックス, 北海道大学 |