Archive for the '北海道大学' Category
Posted on 15 9月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
3大学連携事業の事例が、文科省の資料に取り上げられています。
下記にpdf資料(文科省ホームページ)へのリンクが張られていますので、クリックしてご覧頂くことができます。
北の3大学の事例の評価で、3か所取り上げられています。
1.複数大学の連携による地域の人材育成重要に対応した教育
*中教審(大学規模・大学経営部会20100218配布資料)のP9 ”方策4”
*中教審(大学分科会20100428配布資料)のP36
2.地域における大学間の連携の取組
*中教審(大学規模・大学経営部会20100218配布資料)のP15 ”方策7”
3.大学を活用した人材育成・コミュニティ形成の例
*中教審(大学規模・大学経営部会20100218配布資料)のP16 ”方策7(参考)”
*中教審(大学分科会20100428配布資料)のP38
こちらが資料です。
(1)中教審(大学分科会20100428配布資料)1293296_01.pdf
「大学における社会人の受け入れの促進について(論点整理)」関連資料
2010年4月28日,中央教育審議会の、大学分科会(第88回)の配布資料
(資料3-2)
(2)中教審(大学規模・大学経営部会20100218配布資料)1290833_02.pdf
「大学における社会人の受け入れの促進について(検討参考資料)」
2010年2月18日,中央教育審議会の、大学分科会 大学規模・大学経営部会
(第6回)の配布資料 (資料2-1)
参考までに、ぜひご覧下さい。
Posted in トピックス, 北海道大学, 帯広畜産大学, 酪農学園大学 | 中教審資料に、3大学連携事業が紹介されました はコメントを受け付けていません。
Posted on 06 9月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
2010年8月27日~28日に 北海道大学で開催された「北大マルシェ」
学生が実習として作った 大学市場 のメイキングと、来場者、関係者のインタビュー。
食の安全・安心基盤学 について
(地域拠点型 農学エクステンションセンター 札幌サテライトHP)
Posted in トピックス, 動画あり, 北海道大学, 地域サテライト, 大学院講義, 研究会 | 北大マルシェ はコメントを受け付けていません。
Posted on 09 8月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
6月1日札幌において「北海道農業の将来について話す会(仮称)」が開催されました。
この会は連携センター事務局が呼びかけ人となって、北海道農業が北海道産業の中核としての発展を支援するため、今、「何が必要で何ができるか」を話し合う場として設けたものです。 呼びかけに応じて参加していただいたのは以下の方々です。
石坂裕幸コープさっぽろ農業賞・講座担当、
上田一郎北海道大学大学院農学研究院長、
折登一隆北海道農業研究センター長、
加藤和彦北海道農政部経営支援担当局長、
坂下明彦北海道大学大学院農学研究科教授、
下小路英男北海道立総合研究機構理事、
谷山弘行酪農学園大学学長、
常俊優ノーステック財団副理事長、
富樫研治北海道農業研究センター研究管理監、
牧野壮一帯広畜産大学副学長、
吉野宣彦酪農学園大学農業経済学科教授。
これに呼びかけ人として
干場信司酪農学園大学酪農学部長、
前田善夫酪農学園大学特任教授、
須藤純一酪農学園大学特任教授、
仙北谷康帯広畜産大学農業経済学分野准教授、
小林国之北海道大学農学研究院特任助教
が出席した。
「話す会」は、北海道農業の振興を支援するため、今、「何が必要で何ができるか」を話し合いながら、3大学連携事業が果たすべき役割、事業の発展方向についても、農業に関連する様々な機関の方から幅広い意見をいただくことで開催したものです。
「話す会」での論議は次のように要約される。①日本の食料生産を考えたとき、北海道の役割は非常に大きく、北海道産業の中核を担っているが、産業として発展していくためには様々な課題があり、その解決が必要である。②課題解決は一機関の取組ではなく、行政や経済界、教育研究機関、農業団体が一体となり、各々の特性と資源を活かした総合的な取組が必要である。③このため今、もっとも必要なのはコーディネート役も担うことができる人材の育成である。④3大学連携事業は人材育成を農村サテライトでの地域農業の振興を図る取組と結合させて進められており、さらに発展させることが望まれる。これには、大学だけでなく関連する機関と連携して進めることが重要である。
今回は初めての意見交換であり、総論的な話し合いとなったが、「会」の名称を正式に決め定期的に開催してくこと、次回以降はより具体的なテーマで論議すること、情報発信のも力を入れることなどを確認して終了した。
紹介が遅くなりましたが、これからも「話す会」での論議を紹介していきます。
Posted in そのた, 北海道大学, 帯広畜産大学, 酪農学園大学 | 「北海道農業の将来について話す会(仮称)」を開催 はコメントを受け付けていません。
Posted on 05 8月 by 北大 | パーマリンク
食の安全・安心基盤学Ⅲでは、農作業実習にくわえて、販売実習も行うことになっています。
8月27日、28日の両日、北大農学部前において「北大マルシェ」を開催します。
「北大マルシェ」は基盤学Ⅲを受講している学生によって組織された実行委員会が企画・運営を行っています。
学生が農作業をお手伝いしている富良野市の農家の方の生産物のほか、訓子府サテライト、栗山サテライト、余市サテライトをはじめ、北の3大学と関わりのあ る道内の産地・生産者の方にこだわりの農産物・食品を出店していただきます。
「マルシェ」は消費者と生産者が交わる場です。実行委員はその場づくりを企画運営しています。出店して頂ける生産者と買いに来ていただける消費者の交流をいかに進めていくのか。実行委員会を中心として、毎日のように熱心な打合せが行われております。
当日は、多くの方々のご来場をお待ちしております。
日時 8/27(金)、28(土) 10時~16時
場所 北海道大学農学部正面
※現在道内各地から20団体・個人の方からの参加が確定しております。
当日は、こだわりの食材・食品がずらりと並びます。
Posted in 北海道大学, 大学院講義 | 「基盤学Ⅲ」にて「北大マルシェ」が開催されます はコメントを受け付けていません。
Posted on 05 8月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
食の安全・安心 基盤学Ⅲ 農村サテライト実習
(富良野市 山部) 収穫ビフォーアフター。 太陽の動きに合わせて右から左に移動。
Posted in 北海道大学, 地域サテライト | 農村サテライト実習 【実習生からの写メールNo.06】 はコメントを受け付けていません。