最新記事を表示する地域拠点型農学エクステンションセンター トップへ

Archive for 3月, 2010

鹿追サテライト研究成果報告会のご案内

Posted on 24 3月 by 帯広畜産大学 | パーマリンク

 帯広畜産大学は,鹿追サテライトを中心に共同研究を進めていますが,平成21年度の研究成果について,鹿追町農協と現地検討会を行うことになりました.

 日時:4月13日午前9時より

 報告者及び報告タイトル:
  (1) 林芙俊 「十勝地域における堆肥利用の経済性と施肥行動の検討」
  (2) 樋口聖哉 「道内における公共牧野の経営形態と展開方向」
  (3) 窪田さと子 「大規模酪農経営における衛生管理とキャッシュフロー」

 参加を希望される方は,帯広畜産大学の担当者までご連絡ください.

社会人マイスター試行開講終了

Posted on 11 3月 by 北大 | パーマリンク

3/8~10の日程で、北大富良野サテライトにおいて「食の安全・安心マイスター講座(試行開講)」が開催されました。当初の予定よりも一ヶ月ほどずれ込んだため、関係者各位にはご迷惑をおかけしましたが、当日は20名ほどのかたに集まっていただきました。

講義は3/8の午後から始まり、「食の安全・安心マイスター」制度の仕組みについて説明がされた後に以下の日程で進められました。

3/8
1.「食の安全安心基盤学とは?安全と安心の違い」小林国之氏(北海道大学)
2.「ふらの地方学(ジカタガク)と地域ブランド」坂下明彦氏(北海道大学)

3/9
1.「安全の裏側にある理論 -硝酸を取り巻く問題から-」
信濃卓郎氏((独)農研機構北海道農業研究センター)

3/10
1.「地元農業を理解する」
「山部メロン直売物語」 吉田幸夫氏(吉田メロン代表)
「東山の農業と農村づくり」 野村昌巳氏(野村農園代表)
「ふらのタマネギのブランド形成」 中元優氏
2.「安心を伝えるコミュニケーション」 隈本邦彦氏(江戸川大学)

当日は、地元の消費者、農業者、行政関係者、農業団体など様々な立場の方が集まっていただきました。また、南九州大学と秋田県立大学からも視察にお越し頂きました。

講義の参加された方からは、「硝酸の問題について、いろいろな側面から知ることが出来とても勉強になった。」、「安心をどうやって伝えるのかということについて、非常にすばらしい講義だった」などの感想が寄せられました。

「食の安全・安心マイスター」は、こうした講義(座学)にくわえて、受講生みずからが取組課題を見つけ、それを大学とも連携しながら解決するための「実践」を行うという「フィールドワーク」の二つからなっております。今後は「フィールドワーク」についても試行開講することになっています。どうぞご期待ください。

信濃先生の熱い講義に熱心に聴き入る受講生の方々

信濃先生の熱い講義に熱心に聴き入る受講生の方々

ヨーロッパ視察

Posted on 05 3月 by 酪農学園大学 | パーマリンク

ヨーロッパ視察の様子です

No.1

No.2


No.3


No.4

No.5


No.6


No.7


No.8