Archive for the '地域サテライト' Category
Posted on 16 9月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
本事業で連携している(社)北海道地域農業研究所と酪農大とで開発してきた「クミカン分析プログラム」は、すでに試験的に、他の農協で使用されてきました。データベースが充実している浜中町では、「クミカン」という経営収支だけではなく、技術を含めて分析を充実させる事が出来ます。
9月7日の研修会では、プログラムの使用事例をもとに、「何が分析できるか」、「どの活用すべきか」を紹介しました。研修会にはJAの経営コンサルティングを担当する職員が参加しました。単に、データを農家に示すだけではなく、農家の主体的な参加、改善しようとする意識、JAとして進める改善の方向などを明確にしながら、活用することの重要性を示しました。
現地で経営改善に役立つプログラムに改善するには、実際に利用することが大切です。営農相談に携わる方々が、実際に課題を整理して活用された分析、必要とするデータを、実践から明らかにしていく作業が必要になります。こうした実践的な取り組みをもとに、プログラム開発を進めていくのが、この3大学連携事業の取り組みの一つです。
← 吉野先生によるクミカン分析
プログラムを使った説明
会場となった浜中町農協の会
議室には23名の方が参加→
Posted in 地域サテライト, 研究会, 酪農学園大学 | ―クミカン分析プログラムの効果と課題―JA浜中町で研修会を開催 はコメントを受け付けていません。
Posted on 03 9月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
富良野の農家で1週間の実習を行った学生と 受け入れ農家の方の感想2 【8月27日 実習場所にて】
Posted in 動画あり, 北海道大学, 地域サテライト, 帯広畜産大学, 未分類, 酪農学園大学 | 農村サテライト実習ツアー(実習の感想 2 ) はコメントを受け付けていません。
Posted on 03 9月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
富良野の農家で1週間の実習を行った学生と 受け入れ農家の方の感想1? 【8月27日 実習場所にて】
Posted in 動画あり, 北海道大学, 地域サテライト, 帯広畜産大学, 未分類, 酪農学園大学 | 農村サテライト実習ツアー(実習の感想 1 ) はコメントを受け付けていません。
Posted on 24 8月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
8月19日から9月2日までの日程で行われている 「農村サテライト実習ツアー」
富良野の農家に住み込んで農作業を体験しながら、農業のこと、農村のことを学ぶことにしています。
この体を張った実習には、どんな研究をしている学生が どのような動機で参加しているのでしょうか。
学生たちの生の声でご紹介します。(8月19日 移動のバス車中にて)
※実習生は4日間~最長14日間、視察の学生は8月19・20日 2日間の参加
(山崎)
Posted in 動画あり, 北海道大学, 地域サテライト, 帯広畜産大学, 酪農学園大学 | 農村サテライト実習ツアー(学生の自己紹介) はコメントを受け付けていません。
Posted on 24 8月 by 酪農学園大学 | パーマリンク
8月10日 浜中サテライトにて
酪農学園大学大学院 修士課程2年の三浦 裕美さんが「浜中町酪農の総合的評価」と題して自身の研究について発表し、JA浜中町や獣医師の方と意見交換を行いました。
三浦さんは 酪農経営の評価について単なる経済性だけではなく、エネルギー・環境負荷・家畜福祉・人間福祉という指標を加えた「総合的評価」が必要であるとして、実際に浜中町から提供されたデータを解析して、浜中町酪農の「総合的評価」を試み、今後の酪農のあり方について報告しました。
発表の中では 浜中町酪農を1996年と2006年で比較した場合、農業所得や環境への影響を示す指標は 良い方向に向かっている一方、牛の病気などで診療にかかる費用は増加している、という分析の結果が示され、参加者からは「浜中町は放牧を積極的に導入するなど 牛の飼い方を変えている過渡期にあり、それが要因の一つではないか」などの意見が出されました。
また、参加した獣医師からは 今後、酪農家だけではなく酪農に携わっている「獣医師の生活満足度」(酪農振興への貢献度に対する満足度)を含めた、総合的な指標を作れないか?という声が出るなど、大動物獣医師の不足に悩む生産現場の実情もうかがえました。
(山崎)
Posted in 動画あり, 地域サテライト, 酪農学園大学 | 酪農経営評価の意見交換会(浜中町) はコメントを受け付けていません。